軸受・ホルダー加工・製作トップページ > 加工事例 > 軸受・ホルダー加工・製作軸受・ホルダー 加工・製作事例 目次事例01 : 押し板事例02 : 特注油溝加工内径ホルダー事例03 : 専用工具ツールホルダー事例04 : 専用工具ツールホルダー2事例05 : アルミ鋳物 ベアリングホルダー事例06 : シャフト軸受け事例07 : 旋盤用特殊ホルダー事例08 : ジョイント事例09 : 砲金軸受サポート事例10 : ピンフックホルダー事例11 : 軸付きホルダー事例12 :ベアリングホルダー事例13 :ベアリング間座事例14 :スペーサ事例15:ブッシュホルダー事例16:コレット事例17:ホルダー(外周溝有)事例18:ベアリングホルダーこちらでは「軸受・ホルダー」ならびに、類似形状の製作事例をご紹介しております。事例01 : 押し板加工データ:加工方法旋盤加工材質分類ステンレス材質詳細SUS304業界食品機械備考1個からでも大量生産も可インローとボスがテーパーとなっており、面粗度も一定の精度が要求されています。また、凹部分を加工する際には、特殊工具の製作から行い、狭い箇所の溝加工も効率的に行うことが可能です。なお、こちらの部品はバー材から製作しており、コストダウンも併せて実現しております。 事例02 : 特注油溝加工内径ツールホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鉄材質詳細SCM440(調質材)業界工作機械備考 ハイスないしは、超硬のチップを取り付けるためのホルダーと、親ホルダーです。内径溝形状に応じて先端刃物を研磨して使用できるような工夫をしております。 事例03 : 専用工具ツールホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鉄材質詳細SCM440(調質材)業界工作機械備考~20個程度こちらの製品は、特殊工具メーカー様からご依頼いただいた単品製作品です。□25の標準工具を取り付けるための特殊ホルダーです。 事例04 : 旋盤用特殊ホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鉄材質詳細SCM440(調質材)業界工作機械備考~20個程度こちらの製品も、特殊工具メーカー様からご依頼いただいた単品製作品です。□25の特殊工具を取り付けるためオーダーメイド製作品です。 事例05 : アルミ鋳物 ベアリングホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類アルミ鋳物材質詳細AC4B業界半導体装置部品備考1個からでも大量生産も可アルミ鋳物より製作しております。また、内部にエアー冷却用の穴が設けております。加えて、こちらの製品のサイズは、外形φ200、内径φ160にて製作しており、内外径の面粗度はRa1.0以下を実現しております。精度向上のために、2工程で加工を実施しております。 事例06 : シャフト軸受け加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鉄材質詳細S45C(調質材)業界インフラ・エネルギー備考1個からでも大量生産も可こちらの製品も、風力発電設備用の軸受で、特徴として、側面に潤滑油供給穴が空いております。複合機の特徴を活かした加工工程順を考慮することで、側面からのφ8の油供給穴の加工を可能としております。事例07 : 旋盤用特殊ホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鉄材質詳細SCM440(調質材)業界工作機械備考5個から10個以上の生産が可こちらは、旋盤用の特殊なバイト取付ホルダーです。角バイトを交換することで、様々な加工に対応します。 クーラントが先端の刃先に当たるように、斜め穴加工をしています。 事例08 : 建設機械用ジョイント加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鉄材質詳細SCM420業界建設機械備考1個から100個程度の生産が可こちらは、浸炭焼き入れの必要な部品でSCM420材を使用しています。SCM420材は角棒がないため、丸棒より四角に加工しております。複合加工機を使用することで、ワンチャッキングでの加工が可能となり、低コストで対応できます。事例09 : 自動機用砲金軸受サポート加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類砲金材質詳細BC6業界専用機・自動機備考10個から100個程度の生産が可こちらは、納期短縮のために丸棒から複合機を使い、ほぼワンチャックで加工しました。よって内径と外周部分はほぼ幾何公差ゼロに近い状態で、製作できています。事例10 : ピンフックホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細SK3業界専用機・自動機備考10個から100個程度の生産が可こちらは複合加工機を使用し、ピンを回転部分と内外径を同時に加工しています。そうすることでピンの回転移動の遊びをゼロ近くで実現しています。事例11 : 軸付きホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工、研磨加工材質分類鋼材質詳細SCM435業界産業機械備考5個から20個程度の生産が可こちらは、旋盤加工、フライス加工を複合加工機で行い、内外径を研磨加工で仕上げてあります。内径に通じるグリス注入用のニップル穴を用意してあります。溝と平取りと穴位置の位相合わせは複合加工機を使用することで簡単に行えます。事例12 : ベアリングホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細SCM415業界専用機・自動機備考5個から50個程度の生産が可こちらの部品は、SCM415丸棒から複合加工機で旋盤加工とフライス加工を同じ工程で行っています。角材の適当なサイズの標準規格がないため、丸棒から加工しています。角材が無い場合でも複合加工機を使うことでリーズナブルな単価で製品を納めることができます。事例13 : フォークリフト用ベアリング間座加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細S45C(調質材)業界産業機械備考5個から100個までの生産が可こちらの部品は、φ40で両端面に2×6-φ2の傾斜穴加工がされています。当社の複合加工機は1/1000単位の傾斜を付けることが可能ですので、斜め穴は治具レスで安い価格で加工することができます。事例14 : スペーサ加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類アルミ材質詳細A7075業界半導体装置部品備考5個から100個までの生産が可こちらの部品は、φ250の超々ジュラルミン製のスペーサーです。軽量化と冷却性の確保のため外周に495か所の穴が空いています。旋盤加工の後、5軸マシニングセンタで穴あけ加工をしました。事例15 : ブッシュホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細CM435調質業界インフラ・エネルギー備考5個から100個までの生産が可こちらのブッシュホルダーは、内外径の真円度が1/100、φ80長さ250寸法精度はH6のため、旋盤加工後に内外径研磨加工で寸法精度と幾何精度を満たしております。事例16 : コレット加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細SCM435調質業界建設機械備考5個から100個までの生産が可こちらのコレットは、4か所1.5mmのスリットが入っています。複合加工機でサイドカッターを使用することで容易にスリット加工が正確に行えます。事例17 : ローラー(外周溝有)加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細SKS3業界建設機械備考5個から20個までの生産が可こちらのホルダーは、滑り止め用の3度回転した幅1.5mmの溝があります。複合加工機で加工するために正確な割り出しで複数の溝加工が行えます。この次の工程で焼き入れ⇒研磨⇒コーティングまで当社で行いました。事例18 : ベアリングホルダー加工データ:加工方法旋盤加工、フライス加工材質分類鋼材質詳細S45C業界建設機械備考5個から20個までの生産が可こちらのベアリングホルダーは、角度のついた二面取りがあるため、内径外径の真円度が保てません。その円の変形を最小にするために二面加工後に内外径の仕上げ加工を行いました。お問い合わせはこちらから 金属加工を1個から量産まで対応可能です。 技術的なご相談や試作依頼などお気軽にご連絡ください 【TEL】03-3761-7246【FAX】03-3761-7231 ※受付時間:8時30分~17時30分(土・日を除く) Mail :info@kon-factory.co.jp くわしくはこちらくわしくはこちらくわしくはこちら